2024年12月18日
『自分の行動を考え、振り返り、改善し、命と健康を守る使命感・責任感を身につける』ことを目的とした科目の発表会をおこないました。臨地実習での看護経験を「リフレクションシート」で振り返り、学んだことを明らかにして、これからどんな看護師になりたいと考えているのか、3年生が1人ずつまとめました。発表テーマは様々でしたが、「どう関わったら、痛みを伴う処置を患者さんが受け入れてくれるのか?」「精神的に不安定なとき、どんなコミュニケーションをとればいいのか?」など、患者さまやご家族とのコミュニケーション場面での学びが多くあり、それぞれが思い描く看護師像について述べることができました。参加した1、2年生からは「3年生のように、患者さんを多面的に捉えて関われるようになりたい」「今やるべき勉強をしっかりして、患者さんのためになる実習にしたい」といった感想がありましたよ。無我夢中で駆け抜けた臨地実習でしたが、3年生は大きく成長しました。この調子で、国家試験勉強もがんばろうね(^_^)v
『自分の行動を考え、振り返り、改善し、命と健康を守る使命感・責任感を身につける』ことを目的とした科目の発表会をおこないました。
臨地実習での看護経験を「リフレクションシート」で振り返り、学んだことを明らかにして、これからどんな看護師になりたいと考えているのか、3年生が1人ずつまとめました。
発表テーマは様々でしたが、「どう関わったら、痛みを伴う処置を患者さんが受け入れてくれるのか?」「精神的に不安定なとき、どんなコミュニケーションをとればいいのか?」など、患者さまやご家族とのコミュニケーション場面での学びが多くあり、それぞれが思い描く看護師像について述べることができました。
参加した1、2年生からは「3年生のように、患者さんを多面的に捉えて関われるようになりたい」「今やるべき勉強をしっかりして、患者さんのためになる実習にしたい」といった感想がありましたよ。
無我夢中で駆け抜けた臨地実習でしたが、3年生は大きく成長しました。
この調子で、国家試験勉強もがんばろうね(^_^)v