ブラウザのJavaScript機能をOnにしてください
ホーム
最新情報
学院からのお知らせ
学院概要
学院長ご挨拶
教育理念
教育目的
教育目標
卒業生の特性
入学者受け入れ方針
学院概要
アクセスマップ
カリキュラム
実習施設一覧
キャンパスライフ
学生の一日
敬愛フォト
年間行事予定
フロアマップ
入試情報
募集要項
費用
奨学金
高等教育の修学支援新制度
資料請求
願書ダウンロード
オープンキャンパス
よくある質問
学院実績
国家試験に合格
就職先一覧
卒業生の声
最新情報
HOME
脱炭素まちづくりカレッジの開催🍃
脱炭素まちづくりカレッジの開催🍃
2025年04月28日
4月28日(月)、群馬県公認環境SDGsファシリテーターにお越しいただき、脱炭素まちづくりカレッジが開催され、1年生が参加しました。
2030年までに温室効果ガスを半減させないと災害が多発し、人間の健康に多大な影響を及ぼします。
温室効果ガスを半減させることができるのか、カードゲームを通してチャレンジ!
資金を調達し、声をかけて仲間を集め、目標に向かって頑張りました。
今回は50%の削減には達成できませんでしたが、目標達成に向けて小さなことでよいから他者と協力しながら行動することを学びました。
一覧へ戻る
次の記事を見る
4月28日(月)、群馬県公認環境SDGsファシリテーターにお越しいただき、脱炭素まちづくりカレッジが開催され、1年生が参加しました。
2030年までに温室効果ガスを半減させないと災害が多発し、人間の健康に多大な影響を及ぼします。
温室効果ガスを半減させることができるのか、カードゲームを通してチャレンジ!
資金を調達し、声をかけて仲間を集め、目標に向かって頑張りました。
今回は50%の削減には達成できませんでしたが、目標達成に向けて小さなことでよいから他者と協力しながら行動することを学びました。